
生命の言葉(11月)
毎年同じことを言うけど、もう今年もあと2か月。 この間まで暑いといっていたのに、最近の朝は寒すぎる。 そんな11月のお言葉はなか...
悩み多き毎日
毎年同じことを言うけど、もう今年もあと2か月。 この間まで暑いといっていたのに、最近の朝は寒すぎる。 そんな11月のお言葉はなか...
新しい台風25号がまた週末遅いかかると思われたけど、運よく日本をそれてくれた。 ただ、すごい暑さだ。10月というのに東京は33度。台風...
あまりに古いこのWEbのPCを変えていたため、生命の言葉が1か月おくれて、2か月同時となってしまった。 ただ、最近の生命の言葉は好きだ...
今年の梅雨は一瞬で終わって、暑い夏がきた。 今月のお言葉は、去年まで続いていたような、心得とか訓示みたいな感じ。 個人的にはこう...
水無月というのに梅雨とはこれ以下に? どうも、無しは「の」の意味を持つらしい。水の月ということで水無月。 日本語は難しい。 ...
今年のG.W.はあまり旅行もせずに家でゴロゴロ。 そんな今月のお言葉。「足ることを知る」というのは、自分の身分相応を知るということだろ...
花粉の猛威は衰えないけど、やっぱり花見はよい。 満開のお花見シーズンである。 ぽかぽかして、もうだいぶ散り始めている。近くの川で...
いよいよ本格的に花粉症が始まり、3月になった。 今日は久しぶりにポカポカ陽気の良い天気の土日だった。 来週はまた寒くなりそうだけ...
ここ2週間で大雪が2度も降って、まだまだ春が来るのは遠く感じる。 だけど、暦ではもう2月4日。なんと、立春である。 今月のお言葉...
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 生命の言葉のスタイルが変わったね。裏の説明もちょっとわかりづらい? ...