トイレの換気扇の交換

我が家の家にはトイレに換気扇が付いており、24時間の排気が行われている。

これによって、家全体の空気の換気が行われているのであるが、最近換気扇に異音がしている。

家を建ててからすでに20年近くたって、もう換気扇も寿命だろう。

新しい換気扇に交換してみた。

古い換気扇はDAIKENのSB0423。

もう廃番となっており、新しいのはSB1478(楽天で10440円で購入)。

まずはカバーをはずして、ドライバーで2か所のねじを外した。

そうすると、埃だらけの換気扇を引っこ抜く。

結構、外すのは力が必要だ。

電源配線は、差し込み式になっているので、ドライバで横のボタンを押せばすっと抜けて、新しい換気扇に差し込むだけだ。

ただ、慣れていないと危ないので、ブレーカーは落としておいたほうがよい。

あとは、新たにねじで固定するだけ。

サイズはちょっと小さくなるので、横から古いネジ穴が見えたり、壁の汚れが目立つので、よく掃除が必要だ。

新しい換気扇の静かなことに驚いた。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする