突然であるが、浜田麻里のライブ@札幌に行ってきた。
コロナで久しく行われなかった浜田麻里のライブが今年行われることになったが、東京の参加は都合が悪く行けなかったので、10/28のファイナルとなる札幌で参戦してきた。
羽田から新千歳空港に到着。
まずは、空港のレストランで腹ごしらえ。
どんぶり茶屋で海鮮丼を食べた。
ちょっと空港価格だったかもしれないけど、関東では食べれないボリュームで満足。
空港から札幌駅へ移動して、
今回のライブ会場のカナモトホールへGOである。
1時間も前であるが物販も行っているので、ずっと待っている人も多い。
男性が7-8割で、はっきり言って同じ年齢層のおじさんが多い。
会社で見かける普通のおじさんの多くが、こんなライブ来ていることがちょっとうれしい。
ライブはすごかった。
5年ぶりのアルバムとなる「Soar」のアルバムを中心に、「BlueRevolution」も当然歌ってくれた。
席が非常に前であったため、浜田麻里を3mの近さで熱唱を見られた。
信じられないくらいのラッキーで、もう今年(一生)の運を使い果たしたかもしれない。
ファンからの素晴らしい花束。
ライブの後の遅い夕飯は、札幌駅近くの雑多な駅ビルにある居酒屋に行った。
店の名前は「よいところ北3条店」。
飛び込みで入ったが、ホッケフライと卵焼きが絶品だった。
今回札幌で泊まったホテルは、「京王プレリアホテル札幌」。
新しいホテルみたいで、大浴場もあり、朝飯もおいしく、フリードリンクもあり非常に快適ホテルだった。
次の日は朝から小樽にGO。
小樽の古い町並みを散策した。
これは旧手宮線。
もう電車は走っておらず、遊歩道みたいになっている。
ニトリの社長が、ヨーロッパから集めたらしい。
荘厳な感じで非常に美しいステンドグラスが見れて良かった。
定番の運河を散策。
今日はそんなに混んでなくて、天気も良くて非常に気持ちよかった。
そのあとは、お寿司屋さんでおいしく昼ごはんを堪能。
ウニもイクラもずっしり乗っていた。うまい!
小樽ビールも良かったよ。
知る人ぞ知る小樽の洋菓子屋さん「あまとう」。
焼き菓子とかいろいろ買いました。
CDも出ている?
あとは時間になるまで、ブラブラお買い物をしながら散策。
ちなみに、小樽の消火栓は、色で配水系統がわかるようにしているらしい。
小樽のいろいろな古い建物。
海宝楼という古いホテル。
大正15(1926)年〜昭和2(1927)年に建てられたらしい。
今でも営業!しているらしい。