家で使っていたオーブンレンジが壊れた。東芝のER-GD400。ヨドバシで64800円で購入して、5年の保証を付けたのに6年たったらあっさり壊れた。
H73のエラーコードで電子レンジが動かなくなってしまった。
どうも東芝のレンジは電子レンジのインバーターが弱いらしい。ググると結構H73のエラーの報告が多い。
新しいオーブンレンジはどうしようといろいろなお店を物色したが、ちょうど今は新製品が出る直前で店頭にはあまり商品が並んでいない。東芝はまた壊れそうなので却下。
購入ポイントは、
- ヒーターがむき出しでくフラットのタイプ
- 30L以上の大型
- 熱風ファンが付いて焼きむら出にくいタイプ
- 左右の必要空きスペースが狭いほど良い
最初はもう少し安いモデルでも良いと思ったけど、なんだかんだでシャープのAX-SP200となった。ヤマダ電機で62031円。11%のポイントが付くので、実質55208円。実は1つ古いモデルだったので、多少安かったのも理由の1つになっている。それでも、もともとのグレードが高いので価格は結構高かった。
これが壊れた東芝のオーブンレンジ。
これが新しいシャープのオーブンレンジ。
これを購入するのに、夏休みの時間が結構潰れてしまった。長く動いてくれるとありがたい。