コロナ禍が始まってからしばらくご無沙汰の鎌倉に遊びに行ってきた。
また、第7波のコロナが流行ってきているので、今がチャンスだ。
到着してまずは昼飯だ。
平日であることもあり、12時にもかかわらず待ち時間なしで店内へ。
写真は「鎌倉バーグ御膳+和風タルタルトッピング+ミニしらす丼」(1800円)である。
豆腐ハンバーグと言っても、鶏肉と豚肉を入れた和風ハンバーグである。
大きなハンバーグをおいしくいただきました。
そのあと、鶴岡八幡宮へ。
丁度、蓮が見事に咲いていた。
昨日の雨が蓮の葉の上で水玉になって非常にきれいだった。
そのまま、「旗上弁財天社」にぶらりと寄った。
その裏手にあった「政子石」。
夫婦円満と子宝の祈願石だそうだ。
本当は、涼しいだろうと宝物殿に行こうと思っていたが、生憎休館日だった。
そのまま、八幡宮を出て、ショッピング。
まずは、「紅谷」。
クルミっ子とかうまい店である。
次はKIBIYAベーカリー。
パンや焼き菓子はうまいのだが、価格が高い。
普段買いのパンはなかなか買えない価格である。
WEBを見たら7/12からさらに値上げらしい。
今回7枚入りアーモンドクッキー380円を買ったが、今度幾らになるかチェックしたい。
次のお買い物は「かなや刷子」
かっぱ橋にもあるブラシのお店である。
ぶらりと入って、豚毛の歯ブラシと、キーボードの掃除ブラシを買ってしまった。
そのあと、豊島屋で鳩サブレを買って、ちょっとお茶を飲んで休憩。
レ・ザンジュという洋菓子屋さんで、コーヒーとケーキを注文。
ショートケーキとモンブランをオーダー。
「日経プラスワンなんでもランキング2位」とあったが、いたって普通のモンブランだった。
そのあと、御成通りをぶらぶらして、メゾンドルルというお菓子屋さんで、カヌレを購入。
結構おいしかった。
ところで、御成通りにあった「くろぬま」という、玩具屋さんがクローズしていた。
レトロで昔通った駄菓子屋さんに近しいものがあったので、ちょっと残念。
そのあと、由比ガ浜まで歩いて、海を眺めた。
丁度、7/1に海開きしたばかりだが、今日は平日+曇りであって、泳いでいる人はまばらだった。
久しぶりに、藤沢まで江ノ電に乗って帰った。