
DigiFi No15/16の付録
いろいろなことがあってWEB更新が久しぶりとなってしまった。 今回は、DigiFiのおまけを組み立てた話。DigiFiはのNo15, 16...
悩み多き毎日
いろいろなことがあってWEB更新が久しぶりとなってしまった。 今回は、DigiFiのおまけを組み立てた話。DigiFiはのNo15, 16...
トランジスタ技術10月号でmbed特集をやっている。いままではmbedってなんか共通開発プラットフォームみたいな理解だったけど、ARMの勉強...
ちょっと前に購入していたNFJのPCM2704キットをようやく組み立てた。PCM2704のHPAであれば、以前STEREO誌(2013年1月...
いろいろアンプを作って何を聴いているかというと実はクサメタル。邦楽、洋楽問わず臭いメタルが好きだ。先週久しぶりに生ライブを見に行ってきた。 ...
なんか久しぶりの買い物でいろいろ買ってしまった。最近いろいろあったから仕方ないよね。たまにはガス抜きだよ。 まずは、Yahooオークション...
この間作ったUSB DACにRaspberryPiを接続して、音楽を聴こう!!以下は覚書。 Volumioのダウンロード にアクセス...
久しぶりに電子工作ネタ。と言っても秋月のUSB DACアンプを修正して箱入れしただけだけど。 いつもどーりのパーツリスト 部品 ...
最近、会社の電話会議もPCを使うことになってきた。マイクロソフトのLyncである。ただし、Lyncってマイクがつながっていないと、ネット...
いよいよ今年もGWが始まる。ちょっと今年は天気が悪そうだけど、この土日は天気が良さそうなので、いざ鎌倉へ観光へ行ってきた。 そんなに近くな...
いつも電子工作はユニバーサル基板を使うことが多いので、EAGLEを使っている。昔はPCBEだったけど、ネットリストの接続チェックがあるのが強...