SPACY100のバッテリー交換

古いSPACY100に15年以上乗っている。

それほど距離は走っていないが、点検は定期的に行っている。

最近バッテリーが弱くなってしまった。

この間は買い物行ったら帰りにエンジンがかからなくて焦った。

前回バイク屋でバッテリー交換したら1万円以上かかったので、今回は自分でやってみることにした。

バッテリーはYUASAのバッテリーだが、台湾製と国内製のものがあるらしい。

当然、楽天で買ったのは、安い台湾製をai-NETというところで購入。(2649円+送料390円)

WEBを見ると、この会社は台湾製のバッテリーをそのまま売っているのではなく、「希硫酸」液入れ、初期充電、検査作業をやっているらしい。

購入したバッテリーの電圧は、12.81V。

12Vのバッテリーなのだが、これが良いのか悪いのかは不明。

いよいよバッテリーの交換だ。

まずは、足マットをはがして、

ドライバーで、バッテリーのフタを外す。

ゴムで固定されているのを外して、マイナス、プラスの順に接続を外していく。

これが、新しいバッテリー(左)と、古いバッテリー(右)である。

比べてみたら、両方ともにMaid In Taiwanと書いてある。

いつも行くバイク屋は、HONDAのお店なのだが、コストカットで台湾のYUASAバッテリーを使っているのだろう。

ちなみに、古いバッテーリーの電圧は12.58Vだった。

交換する直前にちょっと走っていたので、それが良かったのか、電圧差は0.23Vしかなった。

バッテリー交換後は快調にエンジンが始動できるようになった。

ただ、面倒なのはバッテリーの処分だ。

オートバックスで処分してくれるそうなので、今度行ってみよう。

心配なのは、車のバッテリーでないので、引き取ってくれるかどうか…

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする