今年もふるさと納税をやってみた。
去年は、年末ぎりぎりだったので大慌てだったが、今回はゆっくり吟味したい。
ただ、鰻は外せないな。
前回と同様、国産の鰻5尾の佐賀県上峰町のふるさと納税にした。もう一つは、牛肉にしてみた。
定期預金の金利が0%に近い今、資産を増やすのであれば、高い利息は難しいので、如何にして税金を下げるかというのが重要で、ふるさと納税は節税対策としてやるべきだ、とどこかのWEBサイトが言っていた。
そこで、贅沢品でなく日ごろ食べる牛肉にしてみた。
切り落としは安いけど、変なところで買うと脂身だらけになるらしい。
レビューで高評価の淡路市の淡路牛を選んでみた。今回、返戻品がくるまでに1か月以上かかったが、返礼品はあくまでお礼なので、購入する場合と比較してはいけないらしい。
場合によっては2か月かかることもあるらしい。
300g x 4パックで1200gの牛肉が来た。
ビーフストロガノフで食べてみた。
ちょっと脂身が多めだったけど、うまかった。
鰻も220g x 5尾=1100gが到着だ。
相変わらず、鰻のタレが少ないが仕方ない。
スーパーで追加のタレを買って来た。
鰻は明日食べよう。