最近どこにもお出かけしておらず、つまらない。
折角の三連休、小田原までぶらりと行ってきた。
あんまり目的はなく、ただ、うまいものを食べて散歩しようと出かけてきた。
まずは昼飯だと、思ったがこの三連休すごい人出だ。
どのお店も混雑している。
酷いところは1時間待ちとかあるらしい。
本当は「だるま食堂」に行ってみたかったのだが、早々にあきらめた。
いくつかのお店を回って、結局「魚河岸 でん」にまた行くことにした。
お店の前に10人以上待っていたが、30分くらい待って入ることができた。
これが、地魚沖漬けしらす丼(1680円)、漁師汁(セットで+100円)、肉厚小田原アジフライ(680円)である。
丼ぶりものであれば、お新香やみそ汁はタダで付けてくれても良いのでは?と思ってはいけない。
所詮は観光地。嫌なら来るなである。
味はおいしかった。
これが、最初に行きたかった「だるま食堂」。
すでに2時を過ぎていたのに、大勢の人が待っている。
ここは「小田原宿なりわい交流館」というところ。
ここでちょっと休憩ができて、地図をゲットだぜ。
それから海の方へ散歩した。
この付近は西湘バイパスが海岸を走っていて、海岸に出るにはこのようなトンネルをくぐることになる。
よく見ると、海岸側には鉄の扉があって物々しい。
津波の時はこの扉で防ぐのだろうか?
海だー。
ただ、3月とはいえ、波も強くて寒々しい。
ぼーっと海をみてしばらく過ごす。
立ちよった蒲鉾屋の「籠清」。
写真を撮り忘れたけど、「Les Rois」(レロア)というパン屋に寄った。
残念ながら、多くのパンは売り切れで、今回はライ麦食パンとガレットを購入した。
途中にあった、小田原を走っていた路面電車(らしい)。
また、桜や藤の花がきれいな時に来よう。