まだまだコロナが猛威を振るっていたが、この夏金沢まで遊びに行ってきた。
初めての金沢であるが、最近は新幹線で東京駅から2時間半で到着である。
これが初めて乗った、北陸新幹線かがやき。
金沢駅のもてなしドーム「鼓門」。
結構な迫力である。
残念ながら当日は雨だったが、ドームになって雨に濡れない。
また、駅周辺も地下道があり、大通り沿いに歩くのであればしばらくは雨に濡れない。
すごいぜ金沢。
まずは、近江町市場へ行ってご飯を食べた。海鮮丼がうまかった。
食事の後は、長町武家屋敷跡界隈まで歩いて行った。
途中にあった尾山神社。
この神門は、和漢洋の三様式を混用した異色の門と言われていて、珍しい形をしている。
写真は、中を見学できた野川家の武家屋敷。落ち着いた古い武家屋敷。
今日はこのままホテルに戻った。
ちなみにこれは郵太郎。金沢の郵便のマスコットキャラクタらしい。
次の日いったのは、金沢城。
綺麗に手入れされている白いお城と緑の芝生が非常に映えていた。
その後、兼六園。有名な根上がりの松。
綺麗な日本庭園だった。
古い情緒ある街並みが続く。
その中に志摩というお茶屋の屋敷を見学した。
これは、2640円した和栗のモンブラン。
砂糖とか使わずに栗本来の甘味を生かした…うんぬんかんぬん。
さすがのモンブランです。
エンゲル係数と、脂肪率がダダ上がりの2日間だった。