
生命の言葉(10月)
即位礼正殿の儀が10/22にあるので、やっぱり今月の言葉はそれ関係。 本居宣長は天皇が歴史が連綿と続くのを読んだらしい。 まだ...
悩み多き毎日
即位礼正殿の儀が10/22にあるので、やっぱり今月の言葉はそれ関係。 本居宣長は天皇が歴史が連綿と続くのを読んだらしい。 まだ...
2020年の12月に品川にある原美術館がクローズするそうである。 小さな美術館だが、ときどき面白い現代美術を展示しており、久しぶりに...
鎌倉
9月になったとはいえまだまだ残暑は厳しい。 だけど、もう長月。 今年は長雨で、日照不足だったり、大雨の地域もあったりで、農作物...
去年の7月に箱根に行ったときに、旧街道を歩いたのだが、見事に撃沈。 歩きながら、息も絶え絶えの状況になってしまった。 今日はそ...
池袋サンシャインでやっている、ゲゲゲの妖怪100物語に行ってきた。 暑い夏にちょうど良い催しものだ。 内容は大したことはなく、...
暑は夏いのは当たり前なのだが、我が家のエアコンは12年もたっていて少々調子が悪い。 今年の夏を生き延びるために、少々高い買い物になる...
暑いと言う度に、さらに気持ち的に暑くなる8月。今月のお言葉はありがたい。 日に3度、身を省みるのが大事だ。 最近、省みすぎてち...
梅雨である。雨ばかりで気分が滅入る。 今月のお言葉は、明治天皇の歌である。正直よくわからない。 ここをみると。以下の大意があっ...
雨が降りそうなこの時期に箱根に行ってきた。 今回は、芦ノ湖を中心にした観光だ。 小田原からバスで元箱根までやってきた。...