どでかいエアコンに買い替えた

暑は夏いのは当たり前なのだが、我が家のエアコンは12年もたっていて少々調子が悪い。

今年の夏を生き延びるために、少々高い買い物になるが、エアコンを買い替えることにした。

我が家のエアコンで、特にヘビーユースの2台(リビングと寝室)を買い替えだ。

以前、テレビ購入でも苦労したので、リサイクル対象の家電は、量販店のヨドバシで買うことにした。

現在のエアコンは三菱の霧ケ峰。まあ、故障もなく、事前のWEB調査でもそこそこ性能がよさそうなので、今回も三菱を購入した。

ただ、ヨドバシの三菱の売り子の口車に乗っかってしまい、ついつい一番良いエアコンで、さらに1つ大きなものを購入してしまった。

営業マン曰く、マンションでない場合は効きが悪くなるから大きいほうが良い。最新式のエアコンは大きな2つのFANが付いていて非常に静かだ。大きいエアコンのほうが余裕があって実際には省エネだ。

それをそのままスルー出来ずに、大きな最新式のエアコンを購入したのは、アホでした。

古いエアコンと新しいエアコンの、大きさの差にびっくり。

これがリビングの古いエアコン。

これが新しいエアコン。自動洗浄機能があるとでかくなるそうな。

これがリビングの古い室外機。

室外機もでかいよ。業務用じゃないか?

これが寝室の古いエアコン。

寝室のエアコンもでかいよ。

もう少し慎重に購入しましょう….

ところで、話は変わるけど、今年の1月に洗濯機(BW-V80C)を購入した。

ついこの間、洗濯機のお風呂のお湯を吸い込むポンプがまったくもって機能していないことに気づいて、修理してもらった。

今までの古い洗濯機は動作中もふたを開けて、動作を確認できていなのだが、今の洗濯機はふたを開けると動作が止まるorそもそもふたが開かない仕様になっていて、動作確認ができず、ポンプが動いていないことにまったく気づかなかった。

修理のサービスマンが来て、ソフトウェハのアップデートと、ポンプのホースを取り付け口の調整をしてくれて、動くようになった。

もしかしたら、買った時から動いていなかったように思う。

この洗濯機ははずれかもしれない….

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする