いろいろ買い物

このところ、いろいろな物が壊れてしまって買い替えた。

今回はその記録。

まず、FAXが壊れた。

というか、FAXの機能はあまり使っていない。

電話の機能がおかしくなった。

子機の液晶が見えないので、電話番号が見えない。

親機でも番号を押していると、途中で発信してしまってうまく電話ができないことがある。

もう、15年近く使っている年代物だ。

当時は3万円近くしたと思う。

受話器はもうハイキ済で、粗大ごみ行き直前の写真がこれ。

FAXの替えのインクリボンがまだ残っているのに。

新しいFAXはパナソニック。というかパナソニックしか販売していない。

もう、パナソは勝者で独占販売でウハウハかと思ったが、単純に需要がなくて他の企業は撤退したんだろう。

今さら買うのもなんだけど、極まれに使うんだよな、と自分を納得させる。

価格は13374円。

機能は一番シンプルなものにしたので、お値段もぐっとお安くなった。

そもそも固定電話の必要性も疑問視されている今日この頃。

多分、次回はパナソも販売していないんだろうな。

もう、一つはシュレッダー。

これも15年近く使っていたと思うIRISオオヤマのシュレッダー。

5000円くらいで買った記憶がある。

写真撮り忘れたので、どこからか拾ってきた写真。

ある日、ゴゴゴゴゴとすごい音がして、動かなくなった。

見てみたら、紙をそろえるプラスチック部分が折れて、シュレッダーの刃に巻き込まれて、そのままお亡くなりになっていた。

こいつも、時々カードの明細書とか、カットしていたが、いつもオーバーヒートしていて、酷使しすぎたかもしれない。

新しいシュレッダーもIRISオオヤマ。

はっきり言って、家庭用のシュレッダーはIRISが独占している。

紙が少なくなったとはいえ、このご時世個人情報とかはうるさいので、家庭用シュレッダーはまだまだ需要があると思う。

IRISの独り勝ちだ。

新しいシュレッダーは、7500円くらいしたけど、すごく静かだ。

あと、連続運転時間も長いらしい。

以前4枚だった紙は、6枚まで細断できる。

CD/DVDの切断も可能だ。

大事に使っていきたい。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする