ふるさと納税やってみた

いまさらだけど、ふるさと納税やってみた。

家にいると、ついついネットワークで買い物が多くなってしまう。

なんとなく興味はあったけど、面倒くさそうなのやってなかったけど、今回やってみた。

まず、ふるさと納税をどこにするか?

やっぱり、日ごろ高くて買えない食べ物が良いよねということで、鰻とイクラを選んだ。

鰻は佐賀県上峰町。25000円で、鰻(5匹)。全部で1100gは食べ応えがあるに違いない。 イクラは北海道根室市。12000円で、450gのイクラとなる。

12月27のギリギリに頼んだのだが、12月31日にいきなり鰻が到着した。

対応が早いぜ上峰町。ただし、タレと山椒が入っていなかった…

(あとで、再送してもらいました)

実際に来た鰻がこれ。だいたい30cmくらいの大きな鰻。

頭が付いているので注意。

これが5匹入っていた。身も結構厚いよ。イクラは年が明けて1/15に到着。

これも冷凍で来たんだけど、両方ともに家に人がいてよかった。

冷凍物の再配達はよろしくないからね。

イクラは150gが3パッケージで来た。小分けになっていないと、解凍が難しいが、150gで1パッケージも大きかったかもしれない。

パッケージの厚みはこんな感じ鰻はさっそくいただきました。

WEBで見たら、付いているたれを水洗いしてから焼き直すと良いということでそのとおりにしてみたよ。

なかなか脂が乗っていて、ふわっとしていて、臭みもなく、肉厚で旨かった。

ワンストップ特例申請は面倒だったけど、ふるさと納税、侮れない。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする