
DVDプレイヤーを修理
DVDプレイヤーなんだけど、ほとんどCDプレイヤーとして使っていたPioneerのDV-535。 2000年に発売のプレーヤーで、もう...
悩み多き毎日
DVDプレイヤーなんだけど、ほとんどCDプレイヤーとして使っていたPioneerのDV-535。 2000年に発売のプレーヤーで、もう...
以前実家に帰ったとき、DVDレコーダーがうまく動かないという話を聞いた。 どうも、撮り溜めていた番組が全部消えてしまったらしい。それか...
以前、レーザーポインタを作ったのだが、電源はUSBだったので、ちょっと使うときにPCに接続してから使うため、今一使い勝手が悪かった。 ...
あまりに最近暑すぎる。不快な温度と湿度。やっぱり、温湿度計が必要だ。 前回の温湿度計は5V電源だったので、今回は3.3Vで電池で動いて...
先週組み多々BLUETOOTHのレシーバーにスピーカーをつなげて、台所に設置した。 食器棚の上に9.5cmの隙間が空いていたのだが、手...
aitendoへこの間行って、BlueToothのレシーバを買ってきた。 BTオーディオレシーバ というやつで500円。 ...
LPC1114を弄って、デジタルインベーダを作ってみた。今からうん十年前に流行った電卓インベーダである。 当時は結構高価な電卓だったの...
LPC1114をmbedで使って、温度・湿度計を作ってみたけど、相当時間がかかってしまった。 発生した問題は以下のとおり、 ...
スマホ用に買った補助バッテリーの持ちが悪い。2200mAhはあるので、スマホ一回分の充電を期待するが、30分も充電したらすぐに充電できなくな...
温度の次は湿度である。mbedでいろいろトライしてみた。 1年以上ほったらかしにしてあった湿度センサー(HS-15P)を引っ張り出す。秋月...