100均スピーカー改め「お気楽手作りスピーカー」試聴

「100均スピーカー」とタイトルを書いた後でよくよく考えたら、別にスピーカーユニットは秋月なので実は100均スピーカーというのは少々(だいぶ?)無理があるかもしれない。ということで今回のタイトルは、「お気楽手作りスピーカー」ということに決定。

音源はMP3プレイヤーと手作りアンプ。この手作りアンプはどこかのWEBを見て作ったLM380のアンプ。結構いい音でなるので気に入っているが、調子にのって追加したウーハーのアンプのアクティブフィルターのノイズがどうも気になる。いづれ作りなおす予定だが、今日はふつうのRight/Leftだけで鳴らすのでヨシとしよう。

あと、比較対象のスピーカーは以下のスピーカ。実は、この手作りスピーカーの作成が失敗したときのために、すでに完全バックアップとして購入済みだったりする。作成も簡単。スピーカーユニットをねじ止めするだけということで、のこぎりも何もいらない。ただ、お値段は5倍以上かかったりする。

FOSTEX  FF85WK 4200円 2個 8400円
FOSTEX  P-800 1470円 2個 2940円
合計     11340円

エンクロージャーの中にはすでに吸音材が入っており、端子も含めて実装済み。

P1020545

必要なのは、スピーカーユニットに配線をはめて(はんだ必要なし)、ねじ止めするだけ。

P1020548

あっという間に完成。

P1020549

いよいよ、試聴してみる。

まず、FOSTEX。さすがFOSTEX、やっぱりFOSTEX。へんな癖がなく、きちんとまっすくに音が出ている印象。少々ぼやけて感じるのは、まだエイジングが完了していないせいか?しかし、値段を裏切らないきちんとした音である。

P1020560

つぎは、いよいよ「お気楽手作りスピーカー」。だれがどう見ても、手作り感が溢れて、少々しょぼく見えてしまうが、鳴らしてみてびっくりした。結構低音がしっかりでている。適当に作ったバスレフスピーカーだけど結構低音が出ている。ただ、ちょっと高音がシャリシャリしすぎて、中音が弱いかもしれない。つまりドンシャリ系?当然、FOSTEXに負けてしまうが、PCスピーカーだったら結構いいかも。2つのスピーカーともにもう少しエイジングしてから再評価してみたい。

P1020559

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする