温度・湿度計

LPC1114をmbedで使って、温度・湿度計を作ってみたけど、相当時間がかかってしまった。

発生した問題は以下のとおり、

  1. 温度センサーは当初LM61BIZ or LM35DZを、湿度センサーはHS-15Pを使う予定だったが、HS-15Pがあまりに制御が難しく、動作が不安定で長時間の動作に不安。温度センサーは誤差は大きかったが、それほど制御に問題はなかったが、結局DHT-11に変更した。
  2. LPC1114のプログラムが32kbまでしか許されないので、LCD/SDカード/DHT-11のライブラリを入れるだけで、ほぼ32Kbに達してしまった。本当は、時計機能を実装したかったが、割り込みを使うとどうしてもオーバーしてしまう。いろいろ試してみたのが、簡易時間メーターとなってしまった。
  3. LCDの表示がおかしくなってしまう。どうも、初期化がうまくいっていなさそう。結局、mbedのLCDのライブラリを変更して、ようやくうまく動くようになった。
  4. SDカードのユニットは表面実装用だったので、強引に基盤に張り付けた。そのため、Lockの機能は使えない。

少々、機能的にはしょぼくなってしまったが、最初のmbedとしてはこんなところでしょう。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする